ウエブル 増子愛 × HAPPY ANALYTICS 小川卓 対談 (2) 提案型ウェブアナリスト育成講座について
読了予測:7分27秒
HAPPY ANALYTICSの小川卓対談企画。第五回のお相手は、提案型ウェブアナリスト育成講座第3期卒業生で、(株)ウエブル 代表取締役 増子 愛氏。
全3回でお届けする対談の2回目は、提案型ウェブアナリスト育成講座を知ったきっかえや受講で得たことを伺いました。
対談のお相手
増子 愛
Megumi Masuko
(株)ウエブル 代表取締役 増子 愛(ますこ めぐみ)
富山県出身。大学で東京に行き、新卒で富山のHR系SaaSの会社にプログラマとして入社。SaaS開発、ECサイトの店長、フリーランスを経て2016年株式会社ウエブルを設立。2019年提案型ウェブアナリスト3期を修了し、分析を活かしたコンサルテーションの幅を広げて活躍中。
進行役はエスファクトリーウェブディレクター兼HAPPY ANALYTICS 広報の井水朋子が務めます。
提案型ウェブアナリスト育成講座について
小川卓との出会い
フリーランスの頃、小川先生をschooでお見かけして、幸せそうに分析を語られる姿に、なんてすてきな!と思って。こっそり地元のセミナー主催の機構に、「小川先生をお呼びしてください」とオファーしました。
ありがとうございます。それで今回も富山にセミナーで呼んでいただけて。
セミナー開催した場所と御社が同じビルなのは、そういう理由なんですね。
小川先生が富山へ会場に居合わせた瞬間に、「あ、小川先生ですよね」って言って。
全員:笑
数年前ですよね。
ちょうど会社をつくられた直後で。
お客さんに、サイト制作だけでなく分析や改善を「やりましょう!できますよ!」と言うには、まずは自分が実力をつけるのが先で、そこを何とかしたいなと思っていました。自分に力をつけて、お客様に「やりましょう」と言いたくて、先生のところの提案型ウェブアナリスト育成講座に飛び込んだ感じですね。
なるほど、ありがとうございます。
東京に行きたい、子育てで都落ちして東京に返り咲きたいという野望や、会社も軌道に乗って投資できるタイミングだったことも重なり、申し込ませてもらいました。
提案型講座で学んだ、KPIの決め方
提案型ウェブアナリスト育成講座で印象に残ったのは?
KPIの決め方は、もう衝撃で!!今のクライアントにも、「KPIを決めるということは意思決定ですよ、ここに今期のリソースを投資して改善するぞという意思決定なんですよ」という話をしています。
KPIは、単なる数字決めではないですよっていうわけです。その数字を上げるために、人モノ金技術を寄せていく、他を捨ててでもここをやりますかっていう覚悟だという話ですね。
ビジネスとして何を成し遂げていきたいのかということに関わってくるで、ここはクライアントとやり取りをしながら、なんか深いなと。その前提となる中期計画などがある会社であれば、そこを理解したうえで、売り上げにつなげていかないと。かつそれが実現可能で、測定可能で・・
SMARTの考え方ですね。Specific(具体的に)、Measurable(測定可能な)、Actionable(実行可能な)、Realistic(現実的な)、Time-bound(スケジュール決めが出来る)。KPIの決め方重要だよね。ここがブレちゃうと、どうしてもこちらから言っても動いてくれなかったりしちゃうからね。
そのお話をお客さんにした時、受け取り方はどんな感じでした?
すごく納得していただいて、とても慎重にKPIは決められましたね。ただ、改善速度のはやいお客さんだったので、半年くらいKPI追求しましょうというのも、一、二カ月くらいでコロコロ変わっちゃいましたが(笑)
まあ、早いのはいいことだからね。
内製チームの方がどんどん変えていかれてましたので。
わかるわかる。
高速でPDCAが回って、前倒しで仕事が終わっているということですもんね。
現場は改善ばかりだから大変そうですけどね。
今日さっきのセミナーで(編集注:小川は午前中に同会場で登壇していました)質問に来られていた古永さんがその方です。すごく熱心で努力家な店長さんです。
提案型ウェブアナリストの育成講座でサイト分析して、発表されていましたよね。e-花屋さんでしたっけ?
講座の分析モニターからご依頼をうけたクライアント
e-花屋さんは、講座でモニターになってくださり、改善提案のレポートを作ったのをご覧いただいて、「ああこれはいいね」と正式に半年のコンサル契約を頂いたんです。それまでは、ECサイト制作や内製化のサポートでお手伝いをしていたんですけど、内製スタッフさんが育たれて、徐々に運用へとなって、解析のコンサルをお願いしたいといっていただいて。
【e-花屋さん】
https://www.bokunomidori.jp/
おぉ、すばらしいですね。
ありがたい!いい話でしょう?(笑)
全員:(笑)
講座の途中の頃から興味は示してくださっていて、講座のレポートや宿題を、ちょこちょこお見せしていたんですよ。講座で「そのユーザーの気持ちになって、再度使ってみてくださいね」という宿題が出て、それをレポートにして伝えたら喜んでくださって。それでさらに興味を持ってくださったというのがありましたね。
私としても、そういうお話があるとうれしいですね。講座で一生懸命作ったレポートも成果物だし、それをお客さんに見て活かしてもらうと。あの時、増子さんがいいの作ってくれたのもあるからだね。
いえいえ、そんな。
講座のセグメントノックには鍛えられました
セグメントのノックですか!?
ノックってあれです(笑)
あれね(笑)3時間まるまる、Googleアナリティクスのセグメント講座。
あれは鍛えられましたね。あの後、クライアントさんから、「このセグメントを作るにはどうすればいいですか」という質問を浴びせられて、本当によかったです。本気で分析したい人、ページ単位や商品単位に絞り込んみたい人に答えることができました。
ちょうど今進んでいる提案型ウェブアナリスト育成講座でも、次回がこのセグメントです。3時間ずっと、宿題も出ますからね。(編集注:インタビュー実施は2020年11月中旬)
宿題は先生が採点してくれるのを、すごくドキドキしながら見て、同期の中で「私何点でした」と話してました。
なかなか満点取るの難しいですからね。
フィードバックってどうでした?
先生のフィードバックがすごく丁寧なんです。抜けているところを補ってくださったり、これとこれはやっておきましょうねと必要なものを個別かつ具体的に書いてくれて。ここまでしっかりフィードバックくださるなんて!しかも早いんですよ。さらに、その時の質問も、丁寧に返してくださって。
こういう表現した方がいいんだよと、私が代わりに表やスライドを作ることもありますね。
なんか久しぶりにちゃんと誰かに、見てもらえる安心感を感じました。私としては、普段は社長ぶってしまうじゃないですか(笑)
全員:笑
増子さん、ちょっとね、えらい人だから(笑)
講座では多様なバックグラウンドを持っている方同士で支えあったり気づきあったりして、切磋琢磨しながらも、安心感をもって取り組めるというのがとてもよかったですね。
講座同期のレポート
一緒に受けた同期の方で気になった方はいましたか?
レポートで伝説的なのは、伊野本さんの空の色ですね(笑)
そうそう!伊野本さんのレポートも面白かったんですが、時間によってトップページの写真を変えた方がいいっていう分析をしていましたね。
空の色によって離脱率が違うと。それを先生がおもしろいって思ってらっしゃって、反響になりました。
レポートの表現も独特で、例えば平日は訪問が多いけど、コンバージョンは週末が多いというのをタブローを使ってビジュアルで表していて、あれはとても伝わりやすいですね。自分にはちょっとできなくても、分析の視点や方法が参考になるなというのがこの講座ならではです。やっぱり、みんなで一緒にするからというのはありますね。
もう一人仲良くしていただいた高見さんは、デザイナーさんだけあって、レポートがすごい可愛いんですよ。
すごかったですね。高見さんのあのレポート。イラストレーターで作っているということで、見たことがないくらいきれいなグラフ・ビジュアルでしたね。
本当ですよね。
パワーポイントっぽさってあるじゃないですか。でもあれは明らかに違いましたね。こんな見出しを作れないぞと。真似はできなくても、受講者のみなさんにいろいろなバックグラウンドがあるからこそ、今まで見られなかったようなレポートに出逢えることがありますね。
最終回となる次回は、提案型ウェブアナリスト育成講座で得たというビジネスロードマップとコンセプトダイアグラムなどを増子さんの作成した資料を交えて紹介しています。
続きを読む >
ウエブル 増子愛 × HAPPY ANALYTICS 小川卓 対談 (3)
数値的根拠で改善提案へ