Update cookies preferences 2018年1~2月公開の小川の記事6本(執筆4本&登場2本) | 株式会社HAPPY ANALYTICS

2018年1~2月公開の小川の記事6本(執筆4本&登場2本)

2018年1~2月公開の小川の記事6本(執筆4本&登場2本)

 こんにちは。秘書です。

2018年1~2月に小川が執筆した記事や、小川が登場した記事をご紹介いたします。

3月から4月にかけて、はてなブログの公式サイト「週刊はてなブログ」にてウェブ解析関連の記事を執筆します。2月は2記事公開しておりますので、お読みいただけますと幸いです。

■執筆した記事

1.週刊はてなブログ:過去の記事を「地層」にしよう! ブログの「初月率」を取得して改善に活かすには【小川卓のGoogleアナリティクスではてなブログ分析入門 第1回】

 目次

  • 過去の記事って意外と見られている?
  • 過去記事のアクセス数をGoogleアナリティクスで確認する方法
  • -Googleアナリティクスのカスタムレポート
  • -カスタムレポートを作成できるレポートテンプレートと使い方
  • アクセスがある過去記事の活かし方
  • 「安定してアクセスがある」記事は初月率が低い
  • 初月率が低い記事は「地層」となる
  • -執筆者プロフィール
  • -次回予告

   ↓   詳細は下記リンクをクリックしてお読みください ↓

blog.hatenablog.com

(2017年2月16日公開  週刊はてなブログ )

 

2.週刊はてなブログ:15分で設定完了! Google Tag Managerで記事の「読了率」と「スクロール率」を取得しよう【小川卓のブログ分析入門 第2回】

 目次

  • 「読了率」と「スクロール率」の違い
  • Googleタグマネージャとは? その導入方法
  • 1. Googleタグマネージャをはてなブログに導入する
  • 2. Googleアナリティクスを導入する
  • 3-1. Googleタグマネージャを設定する【読了率編】
  • -A. 変数の追加
  • -B. トリガーの設定
  • -C. タグの設定
  • -プレビューして計測を開始しよう
  • 3-2. Googleタグマネージャで設定を行う【スクロール率編】
  • 測定された読了率やスクロール率を確認してみよう!
  • -事例:筆者のブログにおける読了率と離脱率
  • -執筆者プロフィール
  • -次回予告

   ↓   詳細は下記リンクをクリックしてお読みください ↓

blog.hatenablog.com

(2018年2月28日公開  週刊はてなブログ )

 

3.KOBITTブログ:Googleアナリティクスの「ページ速度」レポートと「PageSpeed Insights」を活用し、重いページ改善のためのファイルを入手する方法

 目次

  • 1 表示に時間がかかるページの特定
  • 2 PageSpeed Insightsで出来ること
  • 2.1 速度レポート
  • 2.2 最適化スコア
  • 3 まとめ

   ↓   詳細は下記リンクをクリックしてお読みください ↓

kobit.in

(2018年1月29日公開  KOBITブログ )

 

4.KOBITブログ:表示時間が1秒減るとCVRはどれくらい上がる?38万サイトのGoogle アナリティクスデータを活用したGoogleの新機能

 目次

  • 1 Speed Scorecardで出来ること
  • 2 Calculate the Potential Revenue Impactで出来ること
  • 2.1 この数値の元データは何なのか?
  • 3 まとめ

   ↓   詳細は下記リンクをクリックしてお読みください ↓

kobit.in

(2018年2月28日公開  KOBITブログ )

 

■掲載された記事

5.株式会社UNCOVER TRUTHニュース:CCO藤原尚也が語る、顧客エンゲージメントを高めるコンテンツマーケティング|セミナーレポート

 目次

  • 「ビジネス戦略全体の中のコンテンツマーケティング」を考える
  • 時には競合商品の情報も提供するのが「ユーザー目線」
  • 適切なコンテンツで集めたユーザーを売上に繋げる3つのポイント
  • コンテンツマーケティングにおける、動画の効果的な使い方は?

   ↓   詳細は下記リンクをクリックしてお読みください ↓

CCO藤原尚也が語る、顧客エンゲージメントを高めるコンテンツマーケティング|セミナーレポート

(2018年2月5日公開)

 

6.株式会社UNCOVER TRUTHニュース:マネックス証券社の事例で学ぶ、顧客視点で考えるデジタルマーケティングの推進方法|セミナーレポート

 目次

  • ツール併用の相乗効果でPDCAを回す
  • キーとなるページを見つけ、分析する
  • 失敗から気づきを得るのも成功のうち
  • KARTE=「今誰に何をすべきか」の司令塔となるプラトフォーム
  • 商品担当者の“パワー”に引っ張られないためには?

マネックス証券社の事例で学ぶ、顧客視点で考えるデジタルマーケティングの推進方法|セミナーレポート

(2018年3月6日公開)

 

以上です。お役に立てる記事がありましたら幸いです。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。